公益財団法人 愛知県育英会
月曜~金曜 9:00〜12:00、13:00〜17:0003-5804-6969(祝祭日及び年末年始は除く)
愛知学生会館に関するよくある質問にお答えします。
愛知会館生活ではどんな当番があるのですか?
風呂掃除当番やリサイクル当番などがあります。
愛知学生会館の自治会活動はどんなことがありますか?
館生集会や各委員会を通じて年間行事(新入館生歓迎会・寮祭・卒館生追い出しコンパなど)や役割分担・会館諸規則などを話し合います。自治会長ほか役員は館生集会で選出されます。
食事はどうなっていますか?
食堂では日祝を除き、館内で調理された朝夕2食が提供されます。喫食時間は決まっています。夏季・年末年始・春季に連続休みがあります。
食物アレルギーには対応していますか?
愛知学生会館では食物アレルギーをお持ちの方への個別対応は行っていません。特定原材料(7品目)については献立表に表示しています。
部屋は4年間同じですか?
多くの館生との交流を深めるために毎年春に部屋替えを行います。
館内、館生室でインターネットは使えますか?
インターネット完備ですので、個別の契約は不要です。オンライン授業にも対応できます。通信料は月額費用に含まれますが、パソコン本体と自室でWi-Fiを使用する場合のルーターは各自で用意してください。
部屋の備え付け設備は何がありますか?
机、ベッド、クローゼット、電気スタンド、洗面台、空調機などがあります。入館時には寝具や身の回り品を用意すればよいと思います。
門限はありますか?
原則は23時ですが、玄関は24時間オートロックになっています。
宅配便の受け取りはどうなっていますか?
宅配ボックスがありますので、24時間受取可能です。
病気時の対応は?
近くの医療機関を紹介しています。インフルエンザ等に対応するための特別室も用意しています。
女子学生は入館できないのですか?
女子学生の募集はありません。当館は男子学生専用の学生寮です。
初めての共同生活で不安です。
まずはきちんと挨拶ができることが基本です。館内の設備や備品を大切に使うこと、当番をサボらないこと、他人に迷惑をかけないなど、共同生活をするうえで基本的なことができれば心配ありません。またこれらのことも、愛知学生会館での生活を通じて自然に身につくようになります。
大学卒業後、大学院に進学した場合はそのまま継続して在館することは可能ですか?
基本的には在館期間は4年間ですが、空室状況や4年間の生活態度、今後の進路などを考慮して在館期間を1〜2年間延長する場合があります。
愛知学生会館を見学することは可能ですか?
可能です。事前にこちらの「会館見学申込フォーム」から申込をしてください。
愛知学生会館では、2023年4月に入館する新1年生のための入館試験を12月から実施します。
入館を希望する方は応募のうえ、入館試験を受験してください。